診療科目 耳鼻咽喉科
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00 ~ 12:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | / |
午後 2:00 ~ 6:00 | ● | ● | ◎ | / | ● | ◎ | / |
原則午後6時まで診療しますが、◎の水・土は都合により午後 5:00までとします。
なお、ほかに年末年始やお盆および都合により休診する場合があり、別途お知らせします。
① 聴覚検査(難聴、耳鳴に関する検査)
純音聴力検査(標準純音聴力検査、気導聴力検査=簡易聴力検査)
語音聴力検査
インピーダンス・オージオメトリ(チンパノメトリ)
内耳機能検査(SISIテスト)
誘発耳音響放射検査(DPOAE)
補聴器適合検査
② 平衡機能検査(めまいに関する検査)
注視眼振、頭位眼振、頭位変換眼振
(赤外線フレンツェル眼鏡を用いるもの)
③ 鼻咽腔・喉頭カメラ
鼻出血や上咽頭の診察
咽頭痛、嗄声、咽頭つかえ感の原因精査
咽頭喉頭粘膜の異常や腫瘍についての検査
嚥下困難や障害について検査
④ 咽頭拭い液を用いた検査
インフルエンザ、コロナウイルス抗原検査
(現在、PCR検査の施行を検討中です)
⑤ アレルゲン検索検査
院内即日検査(イミュノキャップラピッド)
ダニ、イヌ皮屑、ネコ皮屑、(以下花粉)スギ、シラカバ、カモガヤ、ブタクサ、ヨモギ
その他RAST(採血による検査)
⑥ その他採血検査
扁桃炎、おたふくかぜ、肝機能、貧血、炎症などに関する検査
⑥ その他
細菌検査・感受性検査など
特に以下の3点に力を入れたいと考えています。
Ⅰ.内視鏡下嚥下機能検査
Ⅱ.聴覚検査(補聴器適合検査を含む)
Ⅲ.アレルギーや感染症に関する検査